実際の職員様、検針員様のお声
【 導入前 】 ハンディ検針の課題
・大きく、重い(防水カバーつけるとより大きく)
・暗いところや直射日光があたると画面が見づらい…
・肩掛けし持ち歩いているが首や肩がこる、また手に負担がかかる…
・サポーターが必要なくらい手首が痛い…
・ボタンが押しづらい…
・印刷スピードがもっと速くなれば…
・音が小さく、エラーに気づきにくい…
・ロール紙交換時、電源オフが必要で微調整も面倒
・反応が悪い、フリーズすることがある
・修理に時間がかかる、長期間返ってこない
・プリンタが不調だったり冬にバッテリ持たないので他の機械に変えて欲しい
・スマホに慣れていないので使えるか心配…、操作が難しそう…
・20年間、ハンディ使っているので変えたくない
【 導入後 】 スマホ検針活用
・スマホ検針、最高!!
・ハンディと比較しても総合的にみてスマホが良い!
・とにかくコンパクトで軽い!
・スマホ検針に変わり今では手首のサポーターもいらなくなった!
・ハンディに愛着あったが、スマホの軽さと扱いやすさは良い!
・一日回ってもそんなに疲れない、ハンディの時と比べ疲れ方が違う
・両手が自由に使えて楽!
・画面が大きく見やすい!
・文字やボタンが大きくなって見やすい
・暗い場所でも見やすい
・操作性抜群で使いやすい!
・印刷も速く業務効率も上がった
・音声でエラーをお知らせしてくれるので、誤検針に気づきやすい
・一日一時間ぐらい早く回れるようになった
・スマホ操作は1・2回の検針ですぐに慣れました
・カメラ機能がいい!
水道スマホ検針をご利用頂いているお客様
■有田町様(佐賀 )
・2012年 日本でも先駆けとして水道スマホ検針を導入頂きました。
・弊社ハンディターミナルからスマホに移行。
・コンパクトにしたいご要望もあり、ロール紙も6cm幅を採用しました。■上野城様(鹿児島)
・鹿児島市内の人口2万人に安心、安全のおいしい地下水を給水されてます。
・意欲ある若い社長様でスマホ検針導入も積極的でした。■薩摩川内市様(鹿児島)
・とにかく軽く、見やすく、コンパクトで抜群に使いやすい!と職員様からのお声。
・問い合わせの対応にも満足されているようでした。■宮古市様(岩手)
・ご提案当初より、スマホ検針に大変印象良く、ご導入頂きました。
・稼働後もハンディと比較してスマホにして良かったとのお言葉を頂いております。・今後のスマホならでは拡張機能の将来性にもご期待頂いているようでした。その他、初期導入から7年目となり北は北海道から南は沖縄まで全国幅広く、多くのお客様にご活用頂いております。
水道スマホ検針「マーズ」導入実績
■導入実績 全国65団体 以上
北海道 岩手 栃木 埼玉 神奈川 福井 石川山梨 静岡 和歌山 京都 岡山 島根 愛媛
佐賀 福岡 熊本 宮崎 鹿児島 大分 長崎 沖縄※2020.11月現在 導入予定含む北海道から沖縄まで日本全国デモご訪問しておりますので、まずはお気軽にお問合せ下さい。